〔アートな時間〕舞台 四世中村雀右衛門七回忌追善狂言 男女道成寺=小玉祥子
         エコノミスト 第96巻 第10号 通巻4541号 2018.3.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第10号 通巻4541号(2018.3.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1209字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1007kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 | 
◇女形舞踊の最高峰 息子同士、ゆかりの2人の顔合わせ 昭和から平成にかけての歌舞伎界を代表する立女形のひとりであった四世中村雀右衛門が没したのは2012年2月。その「七回忌追善狂言」として、3月の歌舞伎座の昼の部で「男女(めおと)道成寺」が上演される。「道成寺物」は歌舞伎舞踊の一ジャンルとして確立している。その源流は「安珍清姫伝説」。修行僧の安珍は、旅の途中に立ち寄った家の娘清姫に思いを寄せられ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1209字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕長期金利 いったん0%へ=徳勝礼子
〔独眼経眼〕異例の米国財政は将来の不安を増す=足立正道
〔ネットメディアの視点〕お金に関する「問題解決」を支援する データで課題を分析し、情報提供=冨田和成
〔アートな時間〕映画 馬を放つ キルギスの草原を駆ける男 発露する遊牧民の誇り=野島孝一
〔ローカル・トレインがゆく〕第14回 震災学習列車がゆく 三陸鉄道/上=黒崎亜弓
  

