〔ひと&こと〕政治主導波紋の検察人事 官邸と近い実力次官留任
エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号 2018.2.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第8号 通巻4539号(2018.2.27) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全640字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (275kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
法務省刑事局長から1月9日付で名古屋高検検事長に転出した林真琴氏(60)の人事が、波紋を呼んでいる。東京地検特捜部によるリニア中央新幹線の談合疑惑の追及の手が与党大物にまで及ぶのではないか、との見方もあるなか「首相官邸による露骨なけん制ではないか」との疑念が出ているためだ。 法務・検察官僚は事務次官の上に、10人の天皇認証官がいる。名古屋高検検事長は、法務・検察官僚の序列で検事総長、東京・大阪高…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全640字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕日銀人事 黒田総裁が再任へ 金利抑制の長期戦=井上哲也
〔FLASH!〕仮想通貨流出 情報開示拒むコインチェック 具体的な再開時期を言及せず=成相裕幸
〔ひと&こと〕西村あさひに内容証明通知 贈賄調査報告書への疑念で
〔ひと&こと〕医師の報酬は引き上げ 首相と医師会の蜜月背景か
〔グローバルマネー〕すでに「低福祉・低負担」国家となった日本


