〔学者が斬る・視点争点〕リニア入札不正の原因と対策=花薗誠
         エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号 2018.2.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号(2018.2.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3001字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (528kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 | 
◇「調整役」を業者から発注者に リニア中央新幹線の建設工事を巡る談合疑惑で、検察がスーパーゼネコン4社を捜査している。談合は一部の業者が取引を有利にするために行う不正であり、その撲滅のために独占禁止法などが改正・強化されてきた。しかし、2016年には、東日本大震災で被災した高速道路の復旧工事を巡る談合事件が摘発されるなど、最近でも大型の談合事件は後を絶たない。罰則が厳しくなり、告発される可能性が…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3001字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔名門高校の校風と人脈〕/275 豊中高校(大阪府立・豊中市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/680 カンヌを熱狂させた東欧の奇才=コーネル・ムンドルッツォ、映画監督
〔言言語語〕〜1/19
〔編集後記〕種市房子/稲留正英/金山隆一
〔書評〕『世界史のなかの産業革命 資源・人的資本・グローバル経済』 評者・上川孝夫
  

