〔特集〕ビットコインの真実 中央銀行もデジタル通貨 現金が消える未来 信用創造に課題=中島真志
エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号 2018.2.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第5号 通巻4536号(2018.2.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3276字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (497kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
先進国の中央銀行が法定通貨をデジタル化する「中銀デジタル通貨」の研究を進めている。中銀デジタル通貨は、ビットコインの中核技術として開発された「ブロックチェーン」の技術を使って中銀が自ら発行する電子的な通貨である。仮想通貨が公的な裏付けのない「私的デジタル通貨」であるのに対し、中銀デジタル通貨はその信用力をバックにした「公的デジタル通貨」だ。 背景には現金が使われなくなる「キャッシュレス社会」の進…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3276字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ビットコインの真実 「ICO」の“ババ”を避けるには 詐欺的な資金調達が横行 “本物”見極めは至難の業=編集部
〔特集〕ビットコインの真実 モバイル決済先進国 指紋やQRコードで支払い 決済手段として仮想通貨は不要=両角真樹
〔名門高校の校風と人脈〕/275 豊中高校(大阪府立・豊中市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/680 カンヌを熱狂させた東欧の奇才=コーネル・ムンドルッツォ、映画監督
〔学者が斬る・視点争点〕リニア入札不正の原因と対策=花薗誠


