〔ローカル・トレインがゆく〕第7回 厄介者から人気者へ ひたちなか海浜鉄道=杉山淳一
         エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全751字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (300kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 102頁目 | 
早朝の那珂湊駅(茨城県ひたちなか市)。ひたちなか海浜鉄道湊線の拠点駅だ。高校生たちが続々と降りてくる。次の列車も満員だ。今日は期末試験だから登校時間が集中している。ふだんは部活の朝練などで通学時間が分散するそうだ。試験とはいえ生徒たちの表情は明るい。 茨城交通時代の湊線は赤字続きで、他の事業の利益を食い潰す厄介者。会社から持て余され、廃止問題が起きた時、地元有志が「おらが湊鐡道応援団」を結成した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全751字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔独眼経眼〕いざなぎ超え景気の半分はグレー=藻谷俊介
〔ネットメディアの視点〕政治の主流に躍り出るeデモクラシー イタリアで「五つ星」が第1党に?=山田厚史
〔商社の深層〕/98 他商社との相乗り、再編進む 曲がり角のコイルセンター事業=井戸清一
〔アートな時間〕映画 風の色 日本の細やかさ、韓国のサービス 合作で一風変わった恋愛映画=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック モルゴーア・クァルテット 結成25周年記念コンサート vol.2=梅津時比古
  

