〔ザ・マーケット〕今週のポイント フィリピン国内総生産(1月25〜26日) 内需持ち直しで利上げ観測=斉藤誠
         エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号 2018.1.23
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第3号 通巻4534号(2018.1.23) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1085字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 90頁目 | 
1月25〜26日にフィリピンで10〜12月期の国内総生産(GDP)が公表される。フィリピン経済は東南アジア諸国のなかでも高い6%台後半の成長を続けている。2017年は大統領選挙の関連特需からの反動減等により、成長率が年初に6.4%まで鈍化したものの、7〜9月期は前年同期比6.9%増(4〜6月期は同6.7%増)と2期連続で加速した。民間消費が伸び悩む一方、電子製品輸出とビジネス・プロセス・アウトソ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1085字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/4 車載で拡大する画像センサー 本家ソニーが追い上げに本腰=津村明宏
〔エコノミストリポート〕通勤ライナーで“痛勤”から解放 「座りたい」「座らせたい」 私鉄で相次ぐ座席指定列車導入=梅原淳
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 長期的になお上昇の余地=三井郁男
〔ザ・マーケット〕NY市場 インフラ投資の効果は限定的=針谷龍彰
〔ザ・マーケット〕欧州株 ドイツ株に政局リスク=岡本佳佑
  

