〔書評〕歴史書の棚 日中にルーツ持つ作家のまなざし熱い近現代史=加藤徹
         エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号 2018.1.16
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第96巻 第2号 通巻4533号(2018.1.16) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全931字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (229kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 | 
清末から現代まで、日中近現代史のノンフィクションを多数書いてきた作家・譚〓美氏の『近代中国への旅』(白水社、1900円)は、雑誌や新聞に発表してきた文章を加筆修正してまとめたものだ。著者の自分史、家族史、中国と日本の近現代史が、絶妙に重なり合っている。 著者は1950年に東京で生まれたが、本籍は中国の広東省という在日華僑である。父は蒋介石の国民党に懸賞金つきで命を狙われ日本に逃げてきた中国共産党…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全931字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕話題の本 『なぜ中国人は財布を持たないのか』他
〔書評〕読書日記 ロシア人ピアニストが臆せず語る名曲案内=孫崎享
〔書評〕永江朗の出版業界事情 名物男性誌と女性誌、歴史に幕
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. メキシコ人主役のピクサー映画 ヒットに見る映画界の…=井上祐介
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 「サプライチェーン金融」注目 中小企業向けに新たな潮流=神宮健
  

