〔アートな時間〕映画 わたしは、幸福 不幸に見舞われ、戦う女 コンゴの社会が映り込む=勝田友巳
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1170字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (405kb) |
| 雑誌掲載位置 | 108〜109頁目 |
◇わたしは、幸福(フェリシテ) 強くたくましい女たちがスクリーンに次々と現れて、新しい女性映画の潮流を作っている。はかない恋に身を焦がすとか、男に翻弄(ほんろう)されたり、手玉に取ったりといった男社会での役割を拒否して独立独歩、我が道を行く。フィリピンの「ローサは密告された」や「立ち去った女」、フランスの「エル ELLE」でも、女であり母である主人公は、逆境に敢然と立ち向かった。強烈な自意識は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1170字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔独眼経眼〕大企業の方がもうかっても支出せず=足立正道
〔ネットメディアの視点〕「ネットでも受信料」狙うNHK 徴収にお墨付き与えた最高裁=山田厚史
〔商社の深層〕/95 すみ分け・蜜月いつまで? 崩れる商社とリース会社の垣根=五十嵐雅之
〔アートな時間〕舞台 アテネのタイモン 蜷川を継いだ吉田鋼太郎の初演出 シェイクスピアの風刺的問題作=高橋豊
〔ローカル・トレインがゆく〕第4回 「メード・イン・九州」を凝縮 或る列車/下=金子恵妙


