〔特集〕日本経済総予測2018 AIスピーカーがやってきた! アマゾンvsグーグル どっちが賢い?=松本惇
エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号 2017.12.26
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第50号 通巻4531号(2017.12.26) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2758字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (701kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82〜84頁目 |
<第3部 スマート機器が暮らしを変える>「アレクサ、16引く7は?」「じゅうろく、マイナス、ななの値は、きゅうです」 小学1年の長女(7)が、11月に日本で発売されたAI(人工知能)スピーカー「アマゾンエコー」に話し掛け、宿題の答え合わせを始めた。「アレクサ」はアマゾンエコーに搭載されたAIの名称で、「アレクサ」と声を掛けることで、起動できる。 最近の小学校では、親が宿題の解答が正しいかチェック…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2758字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔出口の迷路〕金融政策を問う/12 日銀保有国債の一部を永久化せよ=松田学
〔図解で見るIoT・AI時代の主役〕電子デバイスの今/3 非可視光や超小型化で新用途開拓 LED=津村明宏
〔特集〕日本経済総予測2018 AIペット 賢く生まれ変わったaibo(アイボ) 学習機能で個性は無限大に=編集部
〔特集〕日本経済総予測2018 スマートタウン 広がる「省エネの街」づくり=永井隆
〔特集〕日本経済総予測2018 スマート映像端末 映像が空中に浮かび上がる 現場の人手不足も解消=志村一隆


