〔国会議員ランキング〕第6回 議員立法提出件数ランキング 参院は維新が上位独占 浅田氏が55回でトップに=磯山友幸
エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号 2017.12.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号(2017.12.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全791字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (492kb) |
| 雑誌掲載位置 | 73頁目 |
国会での質問と並んで重要な国会議員の仕事は「議員立法」だ。国会に出される法案の大半は内閣によるもので、これを「閣法」と呼ぶ。一方、衆議院で20人、参議院で10人の「賛成者」を集めれば、国会議員として法律案を出すことができる。これが議員立法だ。 2016年7月の参議院選挙を経て、この基準をクリアした日本維新の会は「100本の議員立法を出す」という方針を掲げた。この結果、17年の通常国会(第193国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全791字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕憲法改正に漂う“ブレーキ感” 希望、公明退潮で合意形成に難=人羅格
〔エコノミストリポート〕AIとIoT ビッグデータの活用 共通の前提ない現状 必要な情報の見極めを=雨宮慶
〔特集〕駅伝のチカラ 経済価値と人間力 企業が支える人気 高まる市場価値=酒井雅浩
〔特集〕駅伝のチカラ 経済価値と人間力 インタビュー 「陸王」出演の俳優 和田正人さん
〔特集〕駅伝のチカラ 経済価値と人間力 選手の商品価値 競技力だけでは不十分 裾野広げる発信に取り組め=神屋伸行


