〔半導体〕サムスンが初の年間首位 インテルは24年ぶり王座陥落=服部毅
エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号 2017.12.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号(2017.12.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2984字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (420kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
今年の世界半導体市場規模は、前年比2割も拡大し、史上最高の4385億ドル(50兆円弱)に達する見込みである。世界半導体産業の景況指数であるフィラデルフィア半導体指数(SOX指数)は、史上最高値圏で推移している。周辺の半導体製造装置メーカーや材料メーカーも対応ができぬほどの受注残を抱え、業績も株価も史上最高を更新し、笑いが止まらない。主因はメモリー半導体の価格高騰である。メモリーメーカーが、急増す…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2984字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 「鉄冷え」の鉄鋼業界 中国しだいのニッポンの鉄 カギは現場立て直しにあり=真田明
〔出口の迷路〕金融政策を問う/11 投機に流れるマネーを成長投資に=菊池英博
〔海外企業を買う〕/169 呷哺呷哺餐飲管理 中国最大の「火鍋」チェーン=富岡浩司
〔名門高校の校風と人脈〕/269 飯田高校(長野県立・飯田市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/674 拉致被害者奪還を訴える=蓮池薫・新潟産業大学准教授


