〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 戌年は戦後4勝1敗=編集部
エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号 2017.12.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第49号 通巻4530号(2017.12.19) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全521字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (910kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜22頁目 |
2018年は戌(いぬ)年だ。干支(えと)にちなんだ相場格言では、「辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉(さるとり)騒ぐ、戌笑い……」などと言われ、これに従えば18年は笑う年となる。 証券ジャパンの大谷正之調査情報部長によると、前回の戌年の06年の日経平均株価の年間騰落率は6.9%の上昇だった。それ以前は、1994年が13.2%上昇、82年が4.4%上昇、70年が15.8…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全521字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕「リバーサル・レート」と日銀の政治的事情
〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 成長の四天王と家電ドミノと新元号=井出真吾
〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 ソニーサプライズ 自動運転で画像センサー期待 ニッポン電機復活が本格化へ=小川佳紀
〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 人工知能(AI)が選ぶ!年末年始の投資テーマ25
〔特集〕戌も笑う投資テーマ2018 半導体素材・化学 業種別指数は過去最高値を更新中=広木隆


