〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか バブル前の「寛容なる保守」から財政余力と寛容性喪失の時代へ=倉重篤郎
エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号 2017.12.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第48号 通巻4529号(2017.12.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2973字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (485kb) |
| 雑誌掲載位置 | 80〜81頁目 |
◇富の分配から負担の分配へ 保守は、何を背景にどう変質したのか。1990年代以降のバブル崩壊と人口変動(急速な少子高齢化や総人口の減少)という経済構造の変化により、保守が財政の余力とともに、その持ち味の一つであった寛容性を失い、中国や北朝鮮など周辺の安全保障の環境変化も相まってナショナリスティックな傾向を強めていったともいえるだろう。 ◇政府も企業も金持ち 記者はたまさか、バブル景気が後退し始め…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2973字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 選挙制度の変革 専制政治を呼んだ小選挙区制 野党との「合意型」国会を破壊=山口二郎
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 小選挙区制はなぜ圧勝を生むのか=編集部
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 重鎮が語る 亀井静香 元自民党政調会長 「庶民の生活に根付いた政治こそ保守」
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 重鎮が語る 山崎拓 元自民党副総裁 「理念なく権力維持重視の時代に」
〔特集〕安倍さん、保守を知っていますか 重鎮が語る 不破哲三 元共産党議長 「保守を単純な定義付けできない時代に」


