〔特集〕信金・信組 Q&A 信金・信組の基礎知識=編集部/監修=宮村健一郎
エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号 2017.12.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第47号 通巻4528号(2017.12.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2851字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (526kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
街でよく見かける信用金庫や信用組合の看板。銀行とどう違うのか、など基本を解説する。(編集部/監修=宮村健一郎)Q1 信金、信組って?A 信用金庫や信用組合は、信金なら会員、信組なら組合員の相互扶助を目的とした非営利の協同組織だ。信金は会員、信組は組合員の出資によって成り立っている。労働者の相互扶助が目的の労働金庫、農業者の農業協同組合など農林系統金融機関と合わせ、「協同組織金融機関」とも呼ばれる…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2851字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕フィンテックで加速する金融業界のすみ分け
〔特集〕信金・信組 本当はすごい 金利ゼロでも融資する“濃密”支援の信金・信組=浪川攻/編集部
〔特集〕信金・信組 インタビュー 遠藤俊英 金融庁監督局長 地域の“よろず相談業”に 行政・経済界との協力も
〔特集〕信金・信組 金融庁検査 方針転換に戸惑う信金 振り回された歴史に不信=三好悠
〔特集〕信金・信組 相次ぐ再編 合併で“メガ信金”が続々誕生 二極化で生き残りの岐路=高橋克英


