〔福島後の未来をつくる〕/58 活断層評価の基準改定と専門家不備の規制委改革を=立石雅昭
エコノミスト 第95巻 第44号 通巻4525号 2017.11.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第44号 通巻4525号(2017.11.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2908字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (585kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
原子力規制委員会は10月4日、東京電力が再稼働を目指している新潟県の柏崎刈羽原発6、7号機(各135・6万キロ ワット)について、規制委が定めた新規制基準の審査に「適合している」とする審査書案を了承し、同原発の再稼働を事実上容認した。 同原発の敷地内には23本の断層があり、活断層かどうか判断する年代判定がカギとなってくる。活断層と判断されると規制基準を満たさないため、稼働できない。東電側は新規制…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2908字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕爆走EV 負け組からの脱却策 ホンダのつまずき 中堅4社は「トヨタ頼み」=野元政宏
〔実績〕米大統領、公約実現はわずか1割 移民対策で民主党と協調路線探る=安井明彦
〔海外企業を買う〕/164 ニューズ・コーポレーション 「メディア王」率いる複合企業=清水憲人
〔名門高校の校風と人脈〕/264 市川高校(私立・千葉県市川市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/669 昆虫食の伝道師=内山昭一・昆虫料理研究家


