〔書評〕『中国「絶望」家族 「一人っ子政策」は中国をどう変えたか』 評者・高橋克秀
エコノミスト 第95巻 第43号 通巻4524号 2017.11.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第43号 通巻4524号(2017.11.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1231字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (465kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇著者 メイ・フォン(マレーシア生まれの中国系米国人ジャーナリスト) 小谷まさ代訳 草思社 2400円 ◇「一人っ子政策」の後遺症 中国の闇に切り込む 史上最大の社会実験と言われる中国の「一人っ子政策」。その背景には、2人の科学者の偶然の出会いがあった。1975年、オランダを訪れた宋健という名のロケット科学者に対して、ある数学者が彼の人口抑制理論をビール片手に語ったという。数学者にとっては学者同…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1231字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕桐山友一/稲留正英/金山隆一
〔書評〕『ポストキャピタリズム 資本主義以後の世界』 評者・上川孝夫
〔書評〕話題の本 『脱老後難民 「英国流」資産形成アイデアに学ぶ』他
〔書評〕読書日記 チェスの駒たちと鏡に映った世界を旅する=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 歴史問題を解決する確実な方法=井上寿一


