〔アディオスジャパン〕第74回 ものづくり大国はいずこに──阪神工業地帯盛衰/4=真山仁
エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号 2017.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第42号 通巻4523号(2017.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1242字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1266kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 |
◆episode 15 ◇化学工場街から生まれた関西インバウンドの聖地 大阪市此花区桜島 阪神工業地帯のへそとも言える位置に、今や関西屈指の観光拠点がある。「USJ」こと、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンだ。 2001年3月に開園して、はや16年──。紆余(うよ)曲折はあったものの、この数年は、来園者が毎年100万人前後の規模で増加を続けており、16年はついに1460万人に達した。 中でも、訪日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1242字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/262 別府鶴見丘高校(大分県立・別府市)/大分舞鶴高校(大分県立・大分市)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/162 シェイク・シャック NY発の高級ハンバーガーチェーン=小田切尚登
〔ワイドインタビュー問答有用〕/667 職場復帰を支援=伊藤崇・リヴァ代表
〔学者が斬る・視点争点〕住民自治は日常の需要から=吉弘憲介
〔言言語語〕〜10/13


