〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 BRICSで支配力強める中国 思惑は経済より外交のツール=坂東賢治
エコノミスト 第95巻 第41号 通巻4522号 2017.10.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第41号 通巻4522号(2017.10.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1451字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (319kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
中国、ロシア、インド、ブラジル、南アフリカという地域大国が一堂に会した新興5カ国(BRICS)首脳会議が9月上旬、中国福建省アモイ市で開かれた。開会式当日に北朝鮮が核実験を実施したことで国際社会の関心はそれほど高まらなかった。 しかし、ホスト国の中国は「世界人口の44%を占めるBRICSはなお高い潜在成長率を持つ」「目的は公正なグローバル経済の構築だ」(9月4日『チャイナ・デーリー』紙)と自賛し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1451字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕ロシア 節約モード転換の兆し 車や旅行の需要反転=野村邦宏
〔WORLD・WATCH〕トルコ ドイツとクルド人、選挙結果が外交左右=中島敏博
〔名門高校の校風と人脈〕/261 瑞陵高校(愛知県立・名古屋市瑞穂区)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/161 ゼネラル・モーターズ(GM) 再生進む米自動車最大手=児玉万里子
〔アディオスジャパン〕第73回 ものづくり大国はいずこに──阪神工業地帯盛衰/3=真山仁


