〔特集〕ビットコイン入門 金融庁インタビュー 佐々木清隆・金融庁総括審議官
エコノミスト 第95巻 第41号 通巻4522号 2017.10.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第41号 通巻4522号(2017.10.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全648字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (581kb) |
| 雑誌掲載位置 | 32〜33頁目 |
◇登録制でも実態把握は重視 専門チームで監督体制を強化── 仮想通貨に対する金融庁の方針は。■フィンテックは金融の高度化・利用者利便に資するものと考えている。仮想通貨も同様だ。過剰な規制を設けるのではなく、市場の健全な発展のために制度の枠組みに取り込んでいくスタンスだ。 仮想通貨取引業についても、要件の厳しい免許制による規制ではなく、参入しやすい登録制にした。ただし、従来の登録制よりも求めるハー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全648字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕ビットコイン入門 導入増えるビットコイン支払い 上昇相場で決済も増える=向山勇/編集部
〔特集〕ビットコイン入門 規制強化 取引所登録は健全化の一歩 投資家保護、詐欺対策に課題=宿輪純一
〔特集〕ビットコイン入門 分裂騒動 11月に再分裂の可能性 露呈した非中央集権の弱点=志波和幸
〔特集〕ビットコイン入門 中国 相次ぐ規制に潜む戦略 仮想通貨の発行もくろむ=田代秀敏
〔特集〕ビットコイン入門 中央銀行vs仮想通貨 価格を安定化できれば法定通貨に代わり得る=岩村充


