〔出口の迷路〕金融政策を問う/1 日銀は今すぐ出口に向かえ=鈴木淑夫
エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号 2017.10.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第39号 通巻4520号(2017.10.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3053字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (460kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
日銀が量的緩和で大量の国債を買い続け、経済的な混乱を懸念する声が高まっている。安倍晋三首相は解散に打って出たが、金融・財政政策の出口は見えない。識者に聞いた。 日本経済の現状は、完全雇用の域に入っている。7月の完全失業率2・8%は、バブル末期のボトム2・0%には及ばないものの、インフレもバブルもなく順調に成長していた1986〜87年と同水準であり、バブル崩壊後今日までの25年間では最低水準である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3053字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕驚異の工場自動化 米国 毎年40万人分の仕事が減少 処方箋は「ロボット税」導入=岩田太郎
〔特集〕驚異の工場自動化 FA・産業ロボ・マテハン 54銘柄 上方修正相次ぎ活況=和島英樹
〔ワイドインタビュー問答有用〕/664 「ドラゴンクエスト」生みの親=堀井雄二・ゲームデザイナー
〔学者が斬る・視点争点〕インフレ目標未達が生む実益=井上裕行
〔言言語語〕〜9/22


