〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=113円台試す=深谷幸司
エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号 2017.10.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号(2017.10.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全382字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (335kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
北朝鮮の建国記念日(9月9日)前後でドル安・円高は峠を越えた。リスク回避は緩和し、ドル・円と相関の高い米10年債利回りは2%近辺から反発してドルを押し上げた。北朝鮮問題はなお不透明だが、円高サイドへの反応は鈍い。国連安全保障理事会で制裁案が全会一致で決議されたことが大きい。また、投機筋の円買い戻しが進み、一時よりも円高リスクは軽減されている。 米国では不安視されてきたトランプ政権の政策に前進がみ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全382字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 資産価格の動向にも注目を=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕欧州株 出口戦略めぐり調整も=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕原油 買われすぎで上値重い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地乏しい=押久保直也
〔景気観測〕米国のインフレ率と金利はいずれ上昇 「適温相場」は弱まる=足立正道


