〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米長期金利の動向が鍵握る=藤戸則弘
エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号 2017.10.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第38号 通巻4519号(2017.10.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全888字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 103頁目 |
新興国の株価が堅調に推移している。MSCIエマージング・マーケット・インデックスは、年初来で29・1%の上昇率をマークしている(9月18日時点)。インドではモディ首相の改革路線が進み、政治的混迷を極めたブラジルもリセッション(景気後退)を脱却して上昇に弾みがついている。 しかし、こうした新興国固有の材料以上に、米長期金利が低水準での往来を繰り返していることが大きい。米10年国債利回りは、昨年12…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全888字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕中国では取引全面停止に 企業が仮想通貨を発行する「ICO」 IPOと似て非なる…=志波和幸
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観9月調査(10月2日) 堅調な企業マインドを確認へ=上野剛志
〔ザ・マーケット〕NY市場 資産価格の動向にも注目を=佐々木大樹
〔ザ・マーケット〕欧州株 出口戦略めぐり調整も=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕為替 1ドル=113円台試す=深谷幸司


