〔ひと&こと〕会員減少する「新経連」 ベンチャーが頼みの綱
エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号 2017.8.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第31号 通巻4512号(2017.8.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全546字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (268kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
楽天の会長兼社長・三木谷浩史氏(52)が代表理事を務める経済団体「新経済連盟」(新経連)の縮小が止まらない。会員企業数は、設立した2012年に約860社だったが、今年5月にいよいよ500社を切った。 15〜16年には、設立時から理事を務めていたフューチャー会長兼社長の金丸恭文氏(63)、GMOインターネット会長兼社長の熊谷正寿氏(54)、ライフネット生命保険社長の岩瀬大輔氏(41)が次々と辞任。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全546字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕アップルvsクアルコム 特許料巡り訴訟激化 アイフォーン販売に影響も=服部毅
〔ひと&こと〕「残業代ゼロ制度」で混乱 連合会長人事で収拾か
〔ひと&こと〕医薬品原料をかさ増し 価格競争が生んだ弊害
〔グローバルマネー〕日本のインフレ目標2%は高すぎる
〔特集〕もうかるシェア経済 個人のモノ、空間、スキル 人生や社会を変える起爆剤に=稲留正英/花谷美枝


