〔ネットメディアの視点〕フェイクニュースを見破る 韓国の大学がAI利用=土屋直也
エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号 2017.7.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号(2017.7.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1591字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (264kb) |
| 雑誌掲載位置 | 110頁目 |
少し古い話だが、フェイスブック社は4月にメディアへの信頼を取り戻すプロジェクト「ニュース・インテグリティー・イニシアチブ」に1400万ドル(約16億円)を出資したという。 このプロジェクトはニューヨーク市立大学ジャーナリズム大学院が中心になって、ジャーナリストばかりかネット広告やプラットフォーム(ネット上で人が集まるサイトやSNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の関係者も糾合して、どう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1591字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 上昇傾向=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%まで逆戻り=徳勝礼子
〔景気観測〕日銀の買いパワー増すTOPIX上昇は景気好転のシグナルではない=上野泰也
〔アートな時間〕映画 十年 息苦しさ増す近未来の香港を五つのオムニバスで描く=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 納涼歌舞伎 修善寺物語 面に死相が現れた理由 坂東弥十郎が初役で「夜叉王」=小玉祥子


