〔ザ・マーケット〕長期金利 0.05%まで逆戻り=徳勝礼子
エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号 2017.7.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号(2017.7.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全404字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (316kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
6月中、0・05〜0・06%で推移していた10年金利が、6月末にあっさり0・08%まで上昇した。理由は欧州中央銀行(ECB)ドラギ総裁のタカ派発言を受けドイツ10年国債金利が1週間で累計0・2%も上昇したため、という見方が多い。ただ、2017年以降のドイツ国債金利の動きを見ると2カ月に1度程度、0・2%程度の金利上昇が3度起きている。今回は4回目だ。 この周期的なパターンに対し、日本の10年金利…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全404字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕為替 ドル独歩安の展開=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 上昇傾向=茅野信行
〔景気観測〕日銀の買いパワー増すTOPIX上昇は景気好転のシグナルではない=上野泰也
〔ネットメディアの視点〕フェイクニュースを見破る 韓国の大学がAI利用=土屋直也
〔アートな時間〕映画 十年 息苦しさ増す近未来の香港を五つのオムニバスで描く=野島孝一


