〔編集後記〕荒木宏香/藤枝克治/金山隆一
エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号 2017.7.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第28号 通巻4509号(2017.7.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1941字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (394kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
◇編集部から ゴールデンウイークに帰省した際、母の金融資産を総点検した。前から、「何に投資しているのかわからない」と言っていたのが気になっていたからだ。悪い予感は的中、毎月分配型の米ハイイールド債投信や、豪ドル建ての終身保険を買わされ、銀行員のカモにされていた。 毎月分配型投信は、元本を取り崩して毎月の分配金の支払いを確保することもある。母が買わされた投信は、元本が目減りしていた。満期10年の豪…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1941字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕企業スポーツ 企業スポーツの新たな可能性 人材確保や製品売り込みのツール=桂田隆行/編集部
〔特集〕企業スポーツ インタビュー 日産野球部最後の監督・久保恭久氏 費用に見合う価値を探せ
〔書評〕『よみがえる金融 協同組織金融機関の未来』 評者・池尾和人
〔書評〕『日産の創業者 鮎川義介』 評者・橘川武郎
〔書評〕話題の本 『超高齢社会だから急成長する日本経済』他


