〔書評〕読書日記 最後の審判から痩身まで 思わぬ視点に「うふふ」=高部知子
         エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号 2017.7.11
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第27号 通巻4508号(2017.7.11) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1400字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (178kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 57頁目 | 
×月×日 本の選び方って、みなどうしているのだろう。私の場合は、まず知りたい分野について一番簡単な本を1冊、そしてそこから参考文献を拾って1冊、さらに1冊と、一つの分野から大体3冊を目安に選ぶパターンと、著者にこだわって、一人の著者につき数冊選んで読んでいくというパターンがある。 解剖学者の養老孟司氏は後者のパターン。『唯脳論』から始まって、『臨床哲学』『からだの見方』、解剖学関連の本など、初期の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1400字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔書評〕『日本ノンフィクション史 ルポルタージュからアカデミック・ジャーナリズムまで』 評者・中西寛
〔書評〕話題の本 『創業家に生まれて』他
〔書評〕歴史書の棚 日中関係の改善が楽観できない理由=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 アメリカ セーガン『コスモス』以来の大ヒット=冷泉彰彦
〔名門高校の校風と人脈〕/247 千葉高校(千葉県立・千葉市中央区)=猪熊建夫
  

