〔書評〕海外出版事情 アメリカ 特殊部隊元司令官の意外な人生訓=冷泉彰彦
エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号 2017.5.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第19号 通巻4500号(2017.5.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全953字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (242kb) |
| 雑誌掲載位置 | 56頁目 |
米国社会では軍と民間はかなり厳格に区別されている。軍の経験者が公職に就く場合には退役して民間人になっていないといけないし、社会人研修などに軍事的な訓練スタイルを導入することは非常識とされている。 その米国で軍人の説く人生訓をまとめた自己啓発本が売れている。しかも著者はネイビー・シールズ(米海軍特殊部隊)の元司令官で、2011年のウサマ・ビンラディン殺害作戦の責任者とくれば、スパルタ教育を説く軍国…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全953字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 18世紀末に「サロメ」が“大化け”した真相=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 劇作家山崎正和が語る政治と文学の緊張関係=井上寿一
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. スパルタとアテネの教訓 米中戦争への運命=三輪裕範
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 一帯一路で進む海外進出 受注額は日本の10倍以上=真家陽一
〔WORLD・WATCH〕N.Y. 芸術文化の予算廃止案 多数の国民が不支持=伊熊啓輔


