〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日本株は上放れし、強気相場に=三宅一弘
エコノミスト 第95巻 第11号 通巻4492号 2017.3.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第11号 通巻4492号(2017.3.21) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全885字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
欧米や中国など世界の景況感や物価が上昇基調を鮮明化させている。日本はこれほどではないが、輸出や生産の回復、労働環境や雇用者所得の改善が進み、物価が底入れ基調に転じている。米国の金融政策は年内3回の利上げに対する思惑が強まると同時に、景況感や物価が強調となれば、2017年3、6、9、12月の年4回の利上げを織り込む動きになるだろう。 ドル・円相場は近年、日米の名目・実質長期金利の格差との連動性が強…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全885字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕バルト3国 「国際法」が実現した独立 日本の対露交渉再考を=大中真
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 2016年10〜12月期の資金循環統計(3月17日)=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕NY市場 税制改革発表後は一旦調整局面入りも=堀古英司
〔ザ・マーケット〕為替 方向感欠く展開続く=高島修
〔ザ・マーケット〕白金 需給引き締まり堅調=中山修二


