〔アートな時間〕映画 ラビング 愛という名前のふたり 静かな語りで描き出される理不尽な法律との長い戦い=芝山幹郎
エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号 2017.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号(2017.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1153字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1100kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
記憶に残る場面が「ラビング」に出てくる。『ライフ』誌の写真家ヴィレット(マイケル・シャノン)が主人公夫婦の家を訪ねて彼らを撮影するのだが、そのとき夫のリチャード・ラヴィング(ジョエル・エドガートン)が、テレビを見て他愛なく笑い転げているのだ。 リチャードが見ていたのは「アンディ・グリフィス・ショー」だった。日本ではごく短期間しか放送されなかったが、1960年代前半から中盤にかけてとても人気のあっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1153字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕原油 1バレル=60ドル台へ=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.1%近辺へ上昇=山下えつ子
〔景気観測〕雇用の正規化進み、賃金上昇へ 好循環にはミスマッチ解消が不可欠=南武志
〔ネットメディアの視点〕どちらがウソ情報? トランプとメディアのガチンコ勝負=山田厚史
〔アートな時間〕美術 オルセーのナビ派展 美の預言者たち−ささやきとざわめき=石川健次


