〔ザ・マーケット〕今週のポイント 中国の主要景気指標(3月14日) 景気持ち直し維持するか=三尾幸吉郎
エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号 2017.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号(2017.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1095字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (298kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
中国国家統計局は3月14日、工業生産、固定資産投資、小売売上高などの主要景気指標を集中的に発表する。 このところの中国経済は持ち直してきている。10〜12月期の実質国内総生産(GDP)成長率は、前年同期比6.8%増と2年ぶりに前四半期の伸び(同6.7%増)を上回った。今回の発表では、その持ち直し傾向が年明け以降も継続したかを見極める上で重要な判断材料だ。 第一の注目点は工業生産(実質付加価値ベー…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1095字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔エコノミストリポート〕金融 ウォール街からトレーダーが消える日=松田遼
〔商社の深層〕/60 米国産LNG転売で東芝を救済? 商社天下りの経産官僚が動くとき=編集部
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 米国株の反落リスクに警戒を=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 リスク選好度の高い展開続く=笠原善彦
〔ザ・マーケット〕欧州株 政治不安で下落リスク=川瀬良美


