〔香港〕民主派が揺さぶる香港行政長官選 正念場に追い込まれた中国政府=倉田徹
エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号 2017.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号(2017.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2874字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (361kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
突然の表明だった。2016年12月9日、香港政府トップの梁振英行政長官(62)が記者会見を開き、17年3月26日に行われる行政長官選挙に出馬せず、17年6月末の任期満了と同時に辞職すると述べたのである。 梁氏は親中派として知られ、公道が占拠された14年の民主化運動「雨傘運動」に強硬に対処。運動に参加した「香港独立派」の若者が16年の立法会(議会)議員選挙で当選したが、2人が就任宣誓の際に「中国」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2874字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕疑念深まる森友学園、自衛隊日報問題……審議の中身伴わない国会の不可思議=前田浩智
〔葬儀〕「直葬」から「遺体ホテル」 ジャズ&ワインの超豪華葬まで=小谷みどり
〔メキシコ〕トランプ政権で大打撃 忍び寄る悪性インフレの危機=西浜徹
〔トランポノミクス〕米FRBが狙う年内利上げスケジュール=安達誠司
〔J−REIT〕東証REIT指数1700ポイント割れは個人投資家のJ−REIT投資に妙味=関大介


