〔特集〕資源総予測2017 鉱物資源 トランプ政権の1兆ドル投資が牽引 18年に鉱物資源は上昇する=新村直弘
エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号 2017.3.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第10号 通巻4491号(2017.3.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2945字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (503kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
2016年秋から、鉄鉱石や銅、亜鉛、アルミニウムなどの幅広い鉱物資源の価格が上昇している。 欧米の先進国が低成長である今、鉱物資源の相場を左右するのは、大消費・生産国である中国の需要だ。銅やアルミなど鉱物資源を多く使う新築住宅の需要が好調である。 足元の鉱物資源価格の上昇は、こうした中国の底堅い需要に加え、世界的な製造業の景況感が16年夏以降に改善しているからだ。さらに、米国のトランプ大統領の公…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2945字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕資源総予測2017 米パイプライン 輸送コストは鉄道の3分の1 米国からの原油輸出に拍車=佐藤誠
〔特集〕資源総予測2017 米・強硬策の真意 中東危機あおるトランプ政権 油価上昇でシェール企業支援=岩間剛一
〔特集〕資源総予測2017 原油先物の読み方 史上最高の投機筋の買い越し 買い余力とインフレ対策=本間隆行
〔アディオスジャパン〕第43回 問われる震災復興/1=真山仁
〔名門高校の校風と人脈〕/232 小松高校(石川県立・小松市)=猪熊建夫


