〔フィリピン〕ドゥテルテ人気は衰えず 重要性増すフィリピン=中坪央暁
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2960字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (481kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
フィリピン南部のミンダナオ島ダバオは、ドゥテルテ大統領が通算22年間、市長を務めた人口150万人の活気ある熱帯都市である。安倍晋三首相が1月、4カ国歴訪の途中で同市を訪問した際の熱狂的な歓迎を伝える政府広報動画は120万回以上再生され、ネット上でも話題になった。現地で会ったフィリピン人ビジネスマンも「大統領が首相を家に招いて寝室まで案内したことは、良好な比日関係、両首脳の信頼関係を印象づけた」と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2960字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 J−REIT 日銀と証券会社が誘導 高値相場に冷める個人=山崎成人
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 債券 新興国の高利回り妙味 レアル建てが急上昇=前川貢
〔名門高校の校風と人脈〕/231 西大寺高校(岡山県立・岡山市東区)/倉敷青陵高校(岡山県立・倉敷市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/635 「フラガール」のモデル=早川和子・常磐音楽舞踊学院最高顧問
〔学者に聞け!視点争点〕日本経済から景気の波が消えた=釣雅雄


