〔学者に聞け!視点争点〕日本経済から景気の波が消えた=釣雅雄
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2896字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (816kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇財政出動では解決しない低成長 景気循環の視点から見ると、現在の日本経済は驚くほど平穏な状況にある。景気動向を示す経済統計として内閣府が発表する景気動向指数のうち代表的な「CI一致指数」の動向は、2014年4月の消費税率引き上げ後、現在まで景気の波はほぼ消えている。平穏といっても、賃金がなかなか上昇しないなど、経済が成長しない状況と捉えれば好ましくない。一方で、失業率が上昇するような景気後退が発…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2896字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/231 西大寺高校(岡山県立・岡山市東区)/倉敷青陵高校(岡山県立・倉敷市)=猪熊建夫
〔ワイドインタビュー問答有用〕/635 「フラガール」のモデル=早川和子・常磐音楽舞踊学院最高顧問
〔言言語語〕〜2/19
〔編集後記〕種市房子/金山隆一
〔書評〕『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』 評者・浜矩子


