〔特集〕高値から始める株・債券・為替 歴史の視点 トランプ政権の“本質”はレーガンではなくルーズベルト=加谷珪一
エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号 2017.3.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第9号 通巻4490号(2017.3.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2812字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (537kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
大規模な減税やインフラ投資、北米自由貿易協定(NAFTA)見直しなど、トランプ米政権の掲げる経済政策は、今後の米国経済だけでなく世界も大きく左右する。その成否を占う上で参考になるのが、米国の経済政策の歴史である。トランプ政権はしばしば、同じ共和党のレーガン大統領(1981〜89年)の時代との類似が指摘されるが、実は民主党のルーズベルト大統領(33〜45年)の「ニューディール政策」と非常によく似て…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2812字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 銘柄診断/3 三菱電機 産業用モーターへ集中 高収益体質へと変貌=安井健二
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 銘柄診断/4 マツダ メキシコ生産比率高くトランプ政策の影響懸念=遠藤功治
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 「米国一強」の加速 日本株も巻き込まれ乱高下 資金の逆流は始まっている=大川智宏
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 ドル・円相場 金利差との相関は崩れる 「強いドル」は過去2回のみ=山本雅文
〔特集〕高値から始める株・債券・為替 J−REIT 日銀と証券会社が誘導 高値相場に冷める個人=山崎成人


