〔ネットメディアの視点〕調査報道に挑むワセダクロニクル 第1弾は「買われた記事」=山田厚史
エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号 2017.2.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第8号 通巻4489号(2017.2.28) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1613字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (292kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
産経新聞には時々オヤッと思う記事が載る。日米首脳会談を伝える紙面に、安倍晋三首相が厚遇されるきっかけとなったエピソードが書かれていた。 昨年11月にニューヨークのトランプタワーを訪れた時、安倍首相は「実はあなたと私には共通点がある」と切り出したという。「あなたは『NYタイムズ』にたたかれている。私は『NYタイムズ』が提携する『朝日新聞』にたたかれていたが、私は勝った!」と語りかけると、トランプ氏…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1613字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は現状維持=小玉祐一
〔景気観測〕実質賃金増えるも下落リスク大 物価上昇と賃金低迷で消費腰折れ=斎藤太郎
〔商社の深層〕/58 資源市況の回復で首位確実の三菱 次は伊藤忠と三井物産の戦いに=荒木宏香
〔アートな時間〕映画 バンコクナイツ 夜の街から女性たちの故郷へ 混迷する世界を映す先見性=寺脇研
〔アートな時間〕クラシック ナタリー・シュトゥッツマン シューベルトを歌う=梅津時比古


