〔ワイドインタビュー問答有用〕/633 日本の日常を中国に紹介=毛丹青、作家・神戸国際大学教授
エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号 2017.2.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号(2017.2.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5218字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (741kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜51頁目 |
魚の買い付け人などユニークな経歴を持ち、中国で日本を知るための雑誌「知日」を発行。現在は「在日本」を柱にする。大所高所からではない「虫の眼」で観察した等身大の日本とは。(聞き手=粟野仁雄・ジャーナリスト) ◇「等身大のテーマこそ相互理解に不可欠です」 ◇「中国人は日本に強い興味を持っている。外国を知ろうとしない日本の若者が心配」── 2011年の1月に日本を紹介する雑誌「知日」を中国で創刊しまし…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5218字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔名門高校の校風と人脈〕/229 掛川西高校(静岡県立・掛川市)/清水東高校(静岡県立・静岡市清水区)=猪熊建夫
〔海外企業を買う〕/128 玖龍紙業 中国最大の段ボール原紙メーカー=富岡浩司
〔学者に聞け!視点争点〕ピコ太郎のブレークに見る経済学=荒川章義
〔言言語語〕〜2/5
〔編集後記〕酒井雅浩/金山隆一


