〔名門高校の校風と人脈〕/229 掛川西高校(静岡県立・掛川市)/清水東高校(静岡県立・静岡市清水区)=猪熊建夫
エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号 2017.2.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号(2017.2.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3034字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (498kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
◆掛川西高校(静岡県立・掛川市) ◇砂川事件裁判長の伊達秋雄 人口11万人台の掛川市は、東海道の宿場町として、また掛川城を核とした城下町として江戸時代から栄えてきた。 掛川城西のお花畑だった場所に、1901(明治34)年に開校した静岡県立掛川中学校を前身とする。掛川中学のルーツはさらに、1877年設立の私塾冀北(きほく)学舎までさかのぼる。 戦後の学制改革の過程で掛川西高校となり、男女共学となっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3034字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔日銀〕マイナス金利政策1年 日銀は「動かざること山のごとし」=美和卓
〔IT端末〕スマホの次は音声アシスタント 世界標準狙うアマゾン「アレクサ」=小山安博
〔海外企業を買う〕/128 玖龍紙業 中国最大の段ボール原紙メーカー=富岡浩司
〔ワイドインタビュー問答有用〕/633 日本の日常を中国に紹介=毛丹青、作家・神戸国際大学教授
〔学者に聞け!視点争点〕ピコ太郎のブレークに見る経済学=荒川章義


