〔特集〕2017中国ショック 貿易不振 輸出入金額は世界一なのに産業構造はまだ開発途上国型=真家陽一
エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号 2017.2.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第7号 通巻4488号(2017.2.21) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2597字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (919kb) |
| 雑誌掲載位置 | 24〜25頁目 |
中国は2013年に世界最大の貿易大国となったものの、今は貿易の不振に喘(あえ)いでいる。 16年の貿易総額は、前年比6・8%減の3兆6849億ドル(約415兆円)に減少し、2年連続で前年割れとなった。輸出入別では、輸出が7・7%減の2兆974億ドル、輸入が5・5%減の1兆5875億ドルとなり、輸出の減少幅が大きい。 17年も貿易の不振が続くとみる向きは少なくない。政府系シンクタンクである中国社会…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2597字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2017中国ショック 激烈!米中チキンレース 報復合戦の泥沼化リスク=谷口健/大堀達也
〔特集〕2017中国ショック 激突!米中リスクを読む=津上俊哉/宮本雄二
〔特集〕2017中国ショック 深刻な過剰設備 鉄鋼の非稼働率は3割 過剰解消のハードルは高い=大橋英夫
〔特集〕2017中国ショック 人民元ショック再来か 元安は1ドル=7元超え寸前 外貨準備3兆ドル割れの袋小路=梅原直樹
〔特集〕2017中国ショック 悪化する財政 地方政府の“隠れ債務”が増加中 払拭できない中国発の金融危機=吉川健治


