〔ザ・マーケット〕穀物 供給過剰で上値重い=村井美恵
エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号 2017.2.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第6号 通巻4487号(2017.2.14) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全391字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88頁目 |
穀物は上昇した。大豆は1月の米農務省報告で2016/17年度の米国生産量見通しが下方修正され、同時に発表された16年12月1日時点の四半期在庫量も市場予想を下回ったことから買われた。また、作付けがほぼ終了したアルゼンチンが豪雨に見舞われ、作柄悪化への懸念が台頭。ドル安進行も投機筋の買い材料となり、一時1ブッシェル=10・8ドルまで上昇した。トウモロコシも大豆の上昇や好調な輸出を材料にやや上昇した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全391字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 政策の恩恵受ける株が上昇=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕為替 トランプ発言で円高へ=佐々木融
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は0.1%近くで推移=山下えつ子
〔景気観測〕日本は内需回復と国内回帰で生産増 トランプ政権の保護貿易は逆効果=枩村秀樹
〔ネットメディアの視点〕天皇と首相の“情報戦” 右翼も割れる退位問題=山田厚史


