〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 過熱一服、冷静な物色進む=藤戸則弘
エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号 2017.2.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第5号 通巻4486号(2017.2.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全881字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
昨年11〜12月には、「トランプ景気刺激策」に酔ったような相場が続いた。ところが、トランプ大統領正式就任後のマーケットは、保護貿易主義に対する懸念が重しになって調整色が濃い。私の目から見れば、昨年11〜12月は過度な楽観論であり、足元の相場は真逆で悲観に傾斜しすぎているように思える。環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の脱退、北米自由貿易協定(NAFTA)の見直しは、従来から宣言されていたもの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全881字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔五輪〕膨張続ける神宮外苑再開発利権 明治神宮と三井不がホテル計画=池上正樹
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドネシアの10〜12月期のGDP(2月6日) 税収不足で景気の足踏み続く=斉藤誠
〔ザ・マーケット〕NY市場 期待感の持続などが株価押し上げ=小野雅史
〔ザ・マーケット〕為替 ドル安色増す=高島修
〔ザ・マーケット〕白金 堅調に推移=中山修二


