〔東奔政走〕トランプ氏でも同盟の根幹は不変? それでも残る「応分の負担」への懸念=佐藤千矢子
エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号 2017.1.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号(2017.1.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2427字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (307kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66〜67頁目 |
米国のトランプ新政権が始動した。新政権の政策が固まるまでには通常、半年ほどかかると言われる。トランプ新政権は、あらゆる政策が不確実・不透明であり、現時点では予測の域を出ないが、新政権の安全保障政策を日米同盟に焦点をあてて考えてみたい。 まずトランプ氏の大統領選中の日米同盟に関する代表的な発言だけ、おさらいしておこう。 日本や韓国が米軍駐留経費について、基本的に人件費以外の50%を支払っていること…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2427字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕サウジアラビア 改革ビジョン実現へ 際立つ日本の協力姿勢=三束尚志
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 トランプ・蔡電話協議が火に油 中国と台湾外交戦が再び勃発=坂東賢治
〔ワイドインタビュー問答有用〕/630 型破りなドラマを生み出す=遊川和彦、脚本家・映画監督
〔福島後の未来をつくる〕/43 世界の電力投資の7割が再生エネ 環境金融が旧態の化石燃料を駆逐=今西章
〔ロケット〕宇宙ビジネス 進むロケット「再利用」と「小型化」 加速する宇宙輸送コスト低減競争=編集部


