〔闘論席〕池谷裕二
エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号 2017.1.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第4号 通巻4485号(2017.1.31) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全760字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (213kb) |
| 雑誌掲載位置 | 5頁目 |
2015年は人工知能の性能が身近になった。16年は「VR(仮想現実)元年」と呼ばれた。では、今年を象徴する技術は何だろうか。あくまで私見だが、量子コンピューターかもしれない。 英国の科学雑誌『ネイチャー』の年始号には、ずばり「17年は量子コンピューターが研究室から巣立つ」と題された記事が掲載された。量子コンピューターの演算速度が世界最速の従来型スーパーコンピューターを凌ぐことを「量子超越性」と呼…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全760字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2017年の経営者〕編集長インタビュー/841 八郷隆弘 ホンダ社長
〔FLASH!〕東芝の絶体絶命 原子力事業で巨額損失 解体的な立て直し必至=池田正史
〔FLASH!〕英国のEU離脱 単一市場から完全撤退 離脱協議は難航必至=田中理
〔FLASH!〕経団連の春闘指針 4年連続の賃上げ方針も ベアには慎重姿勢=熊野英生
〔FLASH!〕企業の休廃業・解散 過去最多の2.9万社 金融機関の圧力懸念=友田信男


