〔特集〕世界経済総予測2017 金利高・ドル高 新興国の債務不履行リスク増 米国の不動産価格は割高領域=堀井正孝
エコノミスト 第95巻 第1号 通巻4482号 2017.1.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第95巻 第1号 通巻4482号(2017.1.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2270字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜45頁目 |
◆Part3 米国編 米大統領選挙後、米国の金利は短期よりも長期が大きく上昇し、その結果、長短金利差が拡大した。短期金利は金融政策の見通しを反映し、長期金利は将来の景気やインフレをより反映する。今回の長期金利上昇は米株式市場の高値更新とともに、トランプ新政権が掲げる政策が景気回復やデフレ懸念の払拭(ふっしょく)につながるという期待の表れであり、米ドル高につながっている。 米長短金利差(ここでは1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2270字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界経済総予測2017 新興国通貨 トルコ・リラは政治経済リスク 人民元安はアジア諸国に波及=山田雪乃
〔特集〕世界経済総予測2017 相場予測 米国株、欧州株、中国株、ロシア株、原油、金
〔特集〕世界経済総予測2017 インタビュー ミレヤ・ソリス 米ブルッキングス研究所シニア・フェロー、日本部長
〔特集〕世界経済総予測2017 政策 大幅減税、1兆ドルのインフラ投資 共和党と妥協点を探る攻防へ=秋山勇
〔特集〕世界経済総予測2017 トランプ外交 「ディール」は安保に通用せず 太平洋に戦略的空白も=手嶋龍一


