〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 インタビュー ソフトバンクグループ君和田和子・執行役員経理部長 減損リスクはあるが問題ない
エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号 2016.12.20
| 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第51号 通巻4480号(2016.12.20) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全1405字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1325kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜38頁目 |
ソフトバンクグループの君和田和子・執行役員経理部長に、同社が抱えるのれんについて話を聞いた。(聞き手=桐山友一/後藤逸郎/金井暁子・編集部)── 英半導体設計大手アームの買収でのれんの額が膨れ上がっている。■のれんが大きいのは、(買収の)結果としてそうなっているだけの話。バランスシートに載っていれば、将来の減損のリスクは当然ある。だけど、それが何でしたっけという話。リスクがないとは誰も思っていな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全1405字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 「上場ゴール」を防げ! 上場直後の大幅下方修正は直前の会計処理に“抜け穴”=編集部
〔特集〕粉飾ダマし方見抜き方 「のれん」のリスク アーム買収でソフトバンク急増 減損リスクが財務、業績に重し=編集部
〔仏大統領選〕誰が極右ルペン氏に対抗できるか 左右対立の政党制維持が焦点=渡邊啓貴
〔アディオスジャパン〕第32回 地熱は日本を救えるか/4=真山仁
〔ワイドインタビュー問答有用〕/625 宗田節作り50年=武政嘉八・たけまさ商店3代目代表


