〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 2017年半ば2万円台回復へ=隅谷俊夫
         エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号 2016.12.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号(2016.12.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全843字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (315kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 97頁目 | 
米国の次期大統領がドナルド・トランプ氏に決まってから、日本株は米国株高と円安・ドル高を追い風とした「トランプラリー」を受け、上昇基調を続けている。ただ、今回の日米株高は、世界景気の拡大期待による世界的株高の中で進行しているのではない。あくまで米トランプ次期政権への内需拡大期待とそれに伴う米金利上昇が原動力だ。円安・ドル高で漁夫の利を得た日本株の命運は、今後も円・ドルの動向に左右される。 2013…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全843字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔エコノミストリポート〕食のグローバル競争 食品規格の統一目指す国際企業 出遅れた日本はシェア縮小も=氷川珠恵
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 日銀短観12月調査(12月14日) トランプ大統領の影響出るか=上野剛志
〔ザ・マーケット〕NY市場 景気刺激効果で底堅い展開=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕欧州株 堅調に推移=川瀬良美
〔ザ・マーケット〕為替 110円割れ試す展開=深谷幸司
  

