〔ザ・マーケット〕為替 110円割れ試す展開=深谷幸司
         エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号 2016.12.13
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第50号 通巻4479号(2016.12.13) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全374字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (323kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 98頁目 | 
米国の大統領選挙後、ドル・円は一時1ドル=114円に迫った。トランプ次期大統領が打ち出している公共投資拡大・減税への期待感もあるが、米長期金利の急上昇が主要因だ。米10年債利回りは7月初旬の1・4%前後から2・4%に上昇。インフレ率の安定や米連邦準備制度理事会(FRB)の慎重な利上げスタンスから長期金利はさほど上昇しないと考えていた市場参加者が足元をすくわれた。投資戦略変更やポジション手じまいが…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全374字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕NY市場 景気刺激効果で底堅い展開=高堀伸二
〔ザ・マーケット〕欧州株 堅調に推移=川瀬良美
〔ザ・マーケット〕原油 1バレル=50ドルにらみ様子見=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 ゼロ%近辺で推移=山下えつ子
〔景気観測〕消費マインドが持ち直し 労働者の手取り増え、労働需給も締まる=南武志
  

