〔ネットメディアの視点〕ネットの利点が弱点に 米大統領選で偽ニュースが拡散=土屋直也
         エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号 2016.12.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号(2016.12.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1572字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (268kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 96頁目 | 
フェイスブックがトランプ氏の米国大統領当選に手を貸したようなものだ──。そんな論調に、評判を気にするザッカーバーグ・フェイスブック最高経営責任者(CEO)は敏感に反応しようとしている。「ばかげた論調だ」と反論しながら、矢継ぎ早に対応策を打ち出した。 確かに、大統領選の最終局面でフェイク(偽)ニュースがかなり流れ、広範にシェアされていたのは確認されている。最も広がったのは「ローマ法王がトランプ候補…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1572字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕穀物 豊作で下落=茅野信行
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地試す=押久保直也
〔景気観測〕「貸さない銀行」が“犯人”ではない 利ざや縮小で収益確保にきゅうきゅう=上野泰也
〔アートな時間〕映画 アズミ・ハルコは行方不明 無造作に並ぶ物語の断片 あぶり出される閉塞感=勝田友巳
〔アートな時間〕舞台 1万人のゴールド・シアター2016 金色交響曲〜わたしのゆめ、きみのゆめ〜=高橋豊
  

