〔特集〕出版の未来 本の売り方を変える革新 米国の電子出版最前線=辻本英二
         エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号 2016.12.6
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第94巻 第49号 通巻4478号(2016.12.6) | 
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3805字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (2453kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 81〜83頁目 | 
片方の表紙は文字中心でダークブルーの落ち着いたトーン。もう一つはライトブルーで幾何学模様の斬新なデザイン。表紙は異なるが、中身は同じ新刊本が書店に並ぶ。ネット書店でも両方の表紙画像が表示される。米出版社のドーバーブックスは反応の違いを分析し、最終的な表紙を決定。大量印刷して一気に売り出す──。 単に「作った本を売る」のではない。どんな本が求められるのかに応じて本を作り、届ける試みだ。 米国で本の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3805字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔連載小説〕三度目の日本2027/46 堺屋太一
〔インタビュー〕前田匡史 国際協力銀行副総裁、CEO トランプ氏のインフラ投資は好機 日露領土交渉の環境づくりに貢献
〔特集〕出版の未来 日本がガラパゴスの理由 資本薄く、乏しい事業経験=辻本英二
〔特集〕出版の未来 インタビュー 村田真 国際デジタル出版フォーラム技術委員 「紙へのこだわり捨て誰もが利用しやすく」
〔特集〕出版の未来 アマゾン囲い込みに対抗 仏政府がもくろむ“持ち運び自由”=黒崎亜弓
  

